ヤフオクは、オークション形式ですので、値段が上がりすぎるとマイナス仕入れになってしまうこともあります。
オークファンなどもありますが、私はツールは使いません。
基本動作としては、安いかなと思ったものは品名をコピペして、グーグルで検索します。
似たような品物の新品の値段が出たりしますので、
状態にもよりますが、中古では3割くらいの値段で売れると仮定してください。
新品で3万なら1万が限度として見るということです。
極美品で未使用なら半額から7割程度でも売れることはありますが、基本的には3割と考えてください。
エコリングであれば、エコリングでの買取から赤字商品を閲覧できるので、何もないときはそこから赤字商品を狙いますが、
他のショップでは迷ったら1円のものを全て入札するという手もあります。
稀にそのまま落札できてしまったりします。まあ、さすがに平日がおおいですけども。
送料を考えても、1円で落札できればよっぽどのことがない限りプラスになります。
どこのブランドかわからなくても、ネットで調べれば大概のものは元値を調べられます。
リサーチは落札出来てからでも遅くはありません。
最悪、売れなければエコリングに持ち込みという手もありますしね。
もしそうなっても、ゼロ円よりはまし。
パチンコに1000円入れるよりよっぽど安全な投資です。
2万程度も仕入れたら見込み利益としては結構行きます。
わたし自身も、毎日仕入れているわけではありません。
毎日チェックするのはエコリングくらいで、あとはたまにしか見ません。
ライバルが少ないものを狙うというのもテクニックのひとつです。
コメント